次の子が欲しい!でも産後生理が再開しない…
- 大滝 綾乃
- 2020年7月1日
- 読了時間: 3分
更新日:2021年8月15日

産後生理の再開は人それぞれ。
”おっぱいあげてたら生理が来ない”は都市伝説。
授乳をしてても2か月で再開する方もいます。
(その方はとっても体が元気な方♡)
産後8か月までには80%くらいの方が
生理再開しているというデータもありますが、
1年以上来ない方もたくさんいます。
授乳をしているとプロラクチンという女性ホルモンの分泌が急激に増えるので、
授乳していない人に比べて生理の再開が遅いのは確かです。
「この子におっぱいをあげたい」気持ちと
「次の子供が欲しい」気持ちに悩まされるお母さんは多いはず。
次の子供が欲しいときにできることは、
●断乳
●規則正しい生活と栄養
●SEXの開始
●基礎体温表
(38歳未満・明らかな不妊原因がない場合)
*38歳以上の女性は体外受精妊娠率が低下するため早めのステップが病院では勧められています。
からのスタートがオススメです。
生理が来ていなくても、生理の前に排卵します。
そのタイミングを逃さず、心を満たすためにもSEXは生理前から大切♡
【断乳後の生理再開目安】
個人差はありますが、
ほとんどの方は2か月以内に生理が再開されることが多いです。
3~6か月くらいたっても生理が来ない場合は、
一度婦人科でチェックしてもらうのがよいと思います。
【確実に生理を再開させる方法?】
断乳後病院でホルモン剤などを処方してもらうこと。
でも、まずは自然に生理が戻ってくるのを待つほうが、
体への負担は少ないかと思います。
【断乳後生理再開後妊娠の目安】
断乳後ホルモンが妊娠前と同様になって生理が再開しても
3か月~半年妊娠に至らない場合は
ブライダルチェックのようなホルモンや感染症の検査を受ける方法もあります。
断乳後2.3か月たっていれば、授乳によるホルモンの影響は受けにくいとの考えからです。
目の前の子供におっぱいをあげることも
とっても幸せで大切なこと。
1人で悩まないで、
パートナーとじっくり相談してくださいね。
★もちろん授乳中に自然に生理が来て妊娠される方もいます!
その場合は妊娠経過にもよりますが、
必ずしも断乳しなければならないわけではありませんので、
お医者さんや助産師さんと相談してみてくださいね♪
─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・──・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─
夜泣き相談・子育て相談のお問い合わせは公式LINEよりお願いします。
★オンラインサロン内月1LIVEでも子育て相談できます!
★オンラインサロンメンバーは個別相談7000円→4000円(特別価格)
→個別相談詳細はこちらから
【相談内容の例】 妊娠中の悩み・出産への不安・夫婦生活について・出産場所・おっぱいの悩み・卒乳断乳・子育ての悩み・赤ちゃんのからだのこと・へこおびやベビーラップについて・おむつなし育児・布おむつの使用方法・こどもの排泄について・上の子の赤ちゃん返り・産後の体について

のんびりマイペースで学ぶ・つながる・相談できる
助産院太陽と月オンラインサロン「おかえり」月額980円~
こちらから
Comments